ヘッドホンで難聴になるの?予防法や治す方法について

2022-06-10

医学

t f B! P L

ヘッドホン難聴ってなに?


大きな音を長時間聴き続けることにより発症する難聴のことで、一般的に音響性聴覚障害の一つとも言われている。

ヘッドホンだけでなく、クラブやイベント会場などで大音量に晒されることでも発症する可能性がある。

ただし、同じ音を聴いていても、難聴になる人とならない人がいて、こうした個人差は、遺伝的な要素が関係していると考えられる。

若者に多い?

携帯音楽プレイヤーやスマートフォンの普及により、特に若年層の危険が高まっている。WHOの調査によると、世界で11億人の若者が音響性聴覚障害になる危険にさらされているとのこと。

中・高所得国の若者(12〜35歳)の約50%が、ヘッドホン使用により安全圏を超えたレベルの騒音により危険なレベルの音量にさらされている状況である。

(約半分の人が安全に使えていないってことじゃん💧)

どんな症状なの?

右と左で聞こえが違う、音が聞き取りにくい、耳閉塞感、耳鳴りやめまい感などを感じる。

難聴の特徴として、自分自身では聴力低下に気がつかないことが多く、相手から指摘されてはじめて気が付くことも多い。

(知らないらない間に進行してしまってる可能性があるってことですよね。恐ろしい。。。)

治療方法は?

早期であればあるほど治る確率が高い。逆に、遅ければ遅いほど治療は困難である。ビタミン剤、ステロイド、血管拡張薬、血流改善薬などが使用される。

症状が出てから1ヶ月経つと治療は非常に困難とされている。

(マジか。。。😱)

難聴になって時間経過が経ってしまっている場合、治療は行わず、症状が進行しないように予防する方法がとられることも。

予防方法は?

ヘッドホンやイヤホンで音楽を聞く際の注意点として、WHOが推奨していること。
  1. 音量を下げたり、連続して聴かずに休憩を挟む。
  2. 使用を1日1時間未満に制限する。
  3. 周囲の騒音を低減する:ノイズキャンセリング機能の付いたヘッドホン・イヤホンを選ぶ。

耳が聞こえなくなってしまうの?

ヘッドホン難聴の聴力低下レベルは、軽度難聴からせいぜい中等度難聴まで。高度難聴や、重度難聴にまで低下することはほとんどないとされている。

(完全に耳が聴こえなくなってしまうってことは、とりあえず無さそうだが。。。)


あとがき

今回は、ヘッドホン難聴について調べてみました。ヘッドホンで音楽を聴くときは、没入したくてついつい音量を上げてしまいがちなので、気をつけたいものですね。

ただし、WHO推奨の1日1時間未満はかなり厳しい気が。。。

とりあえず、完全に聴こえなくなってしまう可能性が低いって分かっただけでも、少し安心しました。

みなさんも、ヘッドホンで音楽を聴く際は、是非意識してみて下さいね。
では、このへんで。


ぽち(@mypochi365)
ポチり屋のぽちです。 ブログにはポチった商品のレビューを中心に書いています。また興味のあること・気になって調べたものをまとめています。 YouTubeにはレビュー動画やわんことの旅動画などをUpしています。






Search